
A=Abuse(アビューズ・虐待)P=Psychologicai(サイコロロジカル・心理学的な)L=Laboratory(ラボラトリー・研究機関)パラ=(超える者~メンタルヘルス・セラピスト)の略となります。
アビューズとは虐待の意味を持つだけではなく、DV(家庭内暴力)や非行・燃え尽き・息切れ・引きこもり・不登校・軽度発達障害また、ターミナルケア(旅立ち)等全てに関わっている現象だと考え、その様々な心理対応方法を研究し、如何にしたら世の為人のためになるかを実践している研究機関です。
そして、それら全てに対応できる者、つまりセラピスト(癒せる)カウンセラーを、当NPO法人のスタンスであるハードンチャイルドという無意識の中心を学ぶことで育成し、守秘義務を持った親友のように安心できる、安全なセラピストカウンセラー(パラカウンセラー)を育てている研究所です。
パラカウンセラーとは医者のような、薬を出す治療家ではなく、傾聴だけの、表面的な安らぎを与えるだけの傾聴ボランティアではなく、癒せるカウンセラー(セラピストカウンセラー)のことです。
精神科医のような医者を治療家だとしたならば、ピア(傾聴)カウンセラーは、単にカウンセラー(相談者)でありパラカウンセラーとはセラピスト(深層心理を整理して癒す人)になります。